こんにちは、まさたろ~です(´・Д・)」

今日は、通勤用の愛車フォルツァZの自賠責保険が5月25日で満期になるので今日、契約更新してきました。
契約更新を機会に、ちょっとだけ自賠責保険のことを調べてみました。
自賠責保険とは?
自賠責保険は、自動車 、バイク(二輪自動車、原動機付自転車)を運行する場合に、法律(自動車損害賠償保障法)によって加入が義務づけられている保険(強制保険)です。
なので、必ず加入しておかなければいけません。
未加入だとどうなる?
自賠責保険に未加入で走行した場合は、法律によって罰せられます。
○1年以下の懲役または50万円以下の罰金
+
○免許停止処分(違反点数6点)
車検のある自動車やバイクは、車検時に自賠責保険も更新するので加入忘れはほとんどないと思われますが、車検のない250cc以下のバイクの場合、期間満了後の継続手続き忘れがないように注意が必要ですね。
長期契約だと保険料がお得!?
自賠責保険料は全国一律ではありません。
①本州、北海道本島、四国本島、九州本島
②本州離島、北海道離島、四国離島、九州離島
③沖縄本島
④沖縄離島
この4つに区分されています。
ここでは、①番の保険料を見てみます。
僕の乗っているスクーターは250ccなので、
検査対象外軽自動車という区分になるそうです。
60ヶ月 | 48ヶ月 | 36ヶ月 | 24ヶ月 | 12ヶ月 |
28,060円 | 23,560円 | 18,970円 | 14,290円 | 9,510円 |
1年契約にくらべて、長期契約だと1年当たりどれくらいお得かと言うと
・2年契約だと、2,365円
・3年契約だと、約3,186円
・4年契約だと、3,620円
・5年契約だと、3,898円
長く乗り続ける予定があるのなら、長期契約のほうがお得になりますね。
途中で、バイクを廃車したら?
1ヶ月以上の保険の残期間がある場合、自賠責保険を解約すると保険料は返還されます。
返還される保険料は、残期間によって異なります。
損保ジャパンのサイトに返還保険料早見表がありましたのでリンクを張っておきます。
返還保険料早見表例えば、60ヶ月契約で、36ヶ月残期間があった場合、
28,060円(60ヶ月保険料)-14,290円(24ヶ月契約をした場合の保険料)=13,770円(返還金)
という計算になるようです。
まとめ
自賠責保険は、必ず加入しておかないといけない保険なので、加入し忘れのないように注意しましょう!!
もしうっかり忘れていたら、罰金と免停になるので、楽しいバイクライフを送るためにも必ず加入しておきましょう。
僕は、今回は24ヶ月契約で加入しました。
あんまり持ち合わせがなかったからです(苦笑)
まぁ、12ヶ月契約よりは4,730円(2,365×2年)お得になるので、良しとしましょう。

*注意*
このブログに載せている情報は、僕がインターネット上で調べてみた情報です。
もし、情報が間違っていたりしたらいけないので、より正確で詳しい情報を知りたい方は、自賠責保険を取り扱っている保険会社等にお問い合わせください。
↓↓ブログランキングに参加してます。↓↓
- 関連記事
-